
埼玉県さいたま市岩槻区 岩槻駅前のクレセントモールで開催されているWe’re!が主催のマルシェには海渡電子のLEDが使われています。
こちらの写真は2.5×2.5Mテントのテーブル上にLEDを取り付けています。
使用したのは以下の商品。
以前はイベントの雰囲気を重視してしまい、せっかくの素敵な作品が分かりにくいという反省を元に今の明るい4LEDモジュールに切り替えました。今は写真のように作品全体に照明があたっているのが分かるかと思います。


LEDモジュール 4灯タイプ 防水 12V 白色 45mm×38mm 拡散形 2835SMD 看板照明 間接照明 内照アクリル 20連 1セット
型番:8821
価格:2,400円(税込)
https://www.kaitodenshi.jp/8821.html
※別途ACアダプターが必要になります。
プラダンに貼り付けて使用

ホームセンターで1820mm×910mmというサイズでプラスチック段ボール(プラダン)が厚さにもよりますが200円程度で購入できます。ある程度硬さのある厚みのプラダンを70mm幅でカットすると12、13個は細板状に出来ます。
そこにLEDモジュールを貼り付けていくのですが商品の裏面には最初から両面テーブが付いているので剥がして貼るだけでOK!ただ暑い時期などに両面テープの粘着が弱くなり剥がれる恐れもあるのでコード部分をタッカーや強力ホチキスなどでプラダンに固定していきます。

We’re!について

We’re!は埼玉県さいたま市岩槻区を拠点として「岩槻家守舎」と「キラリいわつき」が中心となって街の人が街に関われる場所を少しずつ作っていく事を目指している団体になります。
街は「他人事」のままでは良くはなっていかない。
「自分ごと」として街に関わる事で街は変わっていくのだと2020年から活動を始めて5年経った今、改めて岩槻は変わってきているなと感じる事が出来ます。
この記事を書いている私はWe’re!のメンバーで海渡電子のお仕事もしています。
イベント会場で販売する事などは行っていませんが「この照明どこのですか?」と聞かれれば使用している商品を紹介させて頂いております。
2022年に浦和美園で開催された「美園トワイライト マ・マルシェ」の照明もWe’re!が演出を担当。
岩槻区で活動していて他のエリアからお声掛けを頂いた最初の案件です。
海渡電子は
- 真夏の夜市
- 岩槻宵灯
- WATSUストリートマルシェ
などの照明協力をしております。




Comments are closed